HIROBA
水野:だいぶ話が飛んでしまうんですけど、僕は落語ってすごいなと思っていて。すみません、自分がパッと思いついたことを話してしまいますけど。 吉田:いやいやいや、そ…
水野:吉田さんの本、読ませていただきました。まずお伺いしたいのが、ラジオとかこういう対談とか、公開されることを意識した会話って“きょうぎせい”を持つじゃないです…
【後編】AIが作曲したら? 水野 ここで話題を変えて、リスナーのメールを紹介します。せっかくなので一緒に答えていただいてもいいでしょうか。 ビッケ もちろんです!…
以前から親交があるシンガーソングライターのビッケブランカさんを迎えた J-WAVE「TOKYO NIGHT PARK」の対談。 気になっていた“あの曲”の行方から、新たな時代の制作スタ…
シンガーソングライターの長谷川白紙さんを迎えた J-WAVE「TOKYO NIGHT PARK」の対談。 長谷川さんの作品に息づく“混沌”が、混沌のまま成立しているのはなぜなのか? そ…
前編はこちら 【後編】混沌に統一性を持たせるという矛盾 水野 最新作の「夢の骨が襲いかかる!」はカバー6曲とオリジナル1曲という構成になっています。 誰かがつく…
2020年9月29日 12:00
水野:だいぶ話が飛んでしまうんですけど、僕は落語ってすごいなと思っていて。すみません、自分がパッと思いついたことを話してしまいますけど。吉田:いやいやいや、それで良いじゃない。水野:落語ってずっと型が同じじゃないですか。筋があって、オチがあって、落語好きな人はそれをすべて知っていて、名人と呼ばれる方たちの音源も何回も聴いていて。だけど今の新しい落語家の噺を聞いて、上手い下手が出るっておもし
2020年9月28日 12:00
水野:吉田さんの本、読ませていただきました。まずお伺いしたいのが、ラジオとかこういう対談とか、公開されることを意識した会話って“きょうぎせい”を持つじゃないですか。その“きょうぎせい”を超えたトークってあるのでしょうか。そこにやっぱりちょっと緊張しちゃうんですよ。吉田:その“きょうぎせい”の“きょうぎ”って、二人で力を合わせる“協議”ですか? それともスポーツという意味での“競技”ですか?
2020年9月26日 14:05
【後編】AIが作曲したら?水野 ここで話題を変えて、リスナーのメールを紹介します。せっかくなので一緒に答えていただいてもいいでしょうか。ビッケ もちろんです!ラジオネーム ミーカさん「私はネットでの買い物が大好きなのですが、最近のコロナによってさらにその頻度が上がっています。そこで問題なの問題なのが、『これを買った人は、これも買っています』という提案にまんまと乗せられてポチってしまい
2020年9月25日 12:01
以前から親交があるシンガーソングライターのビッケブランカさんを迎えたJ-WAVE「TOKYO NIGHT PARK」の対談。気になっていた“あの曲”の行方から、新たな時代の制作スタイル、そしてビッケさんが自画自賛する短編小説のエピソードまで。前後編のHIROBA編集版としてお届けします。新たな連載コンテンツ誕生の予感⁉︎【前編】新たな時代の制作スタイル水野 お久しぶりです。お元気
2020年9月23日 12:00
シンガーソングライターの長谷川白紙さんを迎えたJ-WAVE「TOKYO NIGHT PARK」の対談。長谷川さんの作品に息づく“混沌”が、混沌のまま成立しているのはなぜなのか?その背景についてじっくりと伺いしました。頭をフル回転してオーバーヒート寸前の内容を前後編のHIROBA編集版としてお届けします。【前編】ポップスとして成立させるために必要な軸水野 長谷川さんとお話しするのは今
2020年9月23日 09:54
前編はこちら【後編】混沌に統一性を持たせるという矛盾水野 最新作の「夢の骨が襲いかかる!」はカバー6曲とオリジナル1曲という構成になっています。誰かがつくった曲、旋律をもとに何かをつくるというのは、ご自身のオリジナルをつくるのとどういった違いがありますか?そんなに区別はないですか?長谷川 そうかもしれないですね。もちろん、カバーはすでにメロディがあるという違いはありますけど、そ