
Message from YU TAKAHASHI
13
2019.07.15
Message from YU TAKAHASHI
楽曲のお話をいただき、
打ち合わせをして、
レコーディングまでの流れの中で、
せっかく同世代なわけだし、
水野さんのことを「水野くん」と
呼べるようになろうと思ったのです。
でも、出来ませんでした。
一度だけレコーディング中に
勇気を振り絞って、
さり気なさを装いながら
「水野くん」と呼んでみたけれど、
呼んじゃった~!と
一人でドキドキしたあとで、
すぐにさん付けに戻しました。
それ以降ずっとさん付けです。
きっと、水野さんもその辺
お気づきになられているハズであり、
多少なり同じように気にされている
ポイントのハズなのです。
価値観の違う人たちからしたら、
そんなとこ気にする?みたいなことを
大いに気にする性質。
こじれてる。面倒くさい。
よく言われます。
しかしそこのところで
物凄くシンパシーを感じる人、
それが僕にとっての水野さん。
このシンパシーは世代によるものか、
互いの気質によるものなのか。
しかしだからこそ生まれたと言って
過言でない2つの楽曲。
大いにこじれております。
僕らにしか出せない音の塊です。
ね、水野くん…。
ソングライター水野良樹が主宰するHIROBAの公式マガジンです。2019年春からスタートした水野の個人メディアHIROBA(http://hiroba.tokyo)の記事の他、水野良樹の公式SNSとしても機能します。HIROBAや水野個人の活動に興味をもって、ご支援してくださる方は、ぜひご購読ください。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
13
ソングライター水野良樹が主宰するHIROBAの公式noteです。
『考えること、つながること、つくること』
その3つを豊かに楽しむための広場=HIROBAをつくっていく試みです。
定期購読マガジン『HIROBA公式マガジン』のご購読もよろしくお願いします。